マラニック PR

京都八社巡りマラニック♪京都の神社を1%コンプリート♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



おはようございます♪ ご訪問頂きありがとうございます(´艸`*)走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v

今回は八社巡りマラニックの第二段です^^ 前回は神戸市内を巡りましたが、今回は京都です!

カトレア
カトレア
日本全国の神社の数は、8万8000社もあるといわれています!
はてにゃん
はてにゃん
その中で京都にある神社は800社!

なんとそのうちの1%にあたる京都の神社を8社も巡りました! マラニックの最大の魅力は電車やバスなどを使わずに、好きなルートで行きたい場所に行けることですよね^^♪

今回は、冬の古都を走り抜ける京都八社巡りレポです♪




西京極駅前からスタート



今回のスタート地は、阪急京都線の西京極駅前です。車で行ったのですが、京都八社巡りは京都御所付近を回ることになります。御所付近は、駐車料金が高いのです;



適度な距離を走れて駐車料金も安く・・さらに駅前なのでいざという時は電車で戻ってくることが出来るという事で西京極駅前を発着点に選びました(笑)

カトレア
カトレア
この日は寒くて、手がかじかむので一社目までは写真も撮っていません。
はてにゃん
はてにゃん
真面目に走って、身体を温めました^^

スタート地点から6km程走って、最初に向かった先は・・菅原院天満宮神社です。

京都八社巡り・菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)



6kmも真面目に走ると身体も温まります(笑) 一社目は、京都市上京区にある菅原院天満宮神社です。


所在地 京都府京都市上京区烏丸通下立売下ル堀松町408
交通アクセス 地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩5分
拝観時間 7:00~19:00

こちらの神社は学業成就や合格祈願のご利益があって、通称「烏丸の天神さん」と呼ばれているそうです。元々菅原道真の邸宅があり、生まれた場所と伝えられています。



本殿でお参りを済ませ、社務所で八社巡り用の台紙を購入。京都八社巡りは色紙に御朱印を頂く事ができて、コンプリートすると記念品をもらう事ができます。



リュックに入らず、この後ずっと手に持って走ることになります(笑) 一つ目の御朱印は、すでに色紙に押されていました。



菅原道真公の産湯の井戸もありました! まだまだ先は長いので、すぐに次の神社へ向けて出発♪ 続いては・・ランナーご用達の足腰の神様です♪




京都八社巡り・護王神社(ごおうじんじゃ)



烏丸通沿いで京都御所の西側にある護王神社は「いのしし神社」としても親しまれ、足腰の足腰の守護神として広く崇敬されてます^^

はてにゃん
はてにゃん
京都のランナーさんが、大事な大会前や初詣に訪れる人気スポットなんだって!

所在地 京都府京都市上京区桜鶴円町385
交通アクセス 京都駅から地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩7分
拝観時間 9:00~17:00

もう来年の干支に絵馬が変わっていました。この辺りで年末感を感じますね、もうすぐお正月・・毎日が光の速さで過ぎ去っていきます。さて、次のレースに向けて足腰祈願をした後は京都八社巡りの三社目へ♪

京都八社巡り・白峯神宮(しらみねじんぐう)



三社目の神社は、スポーツの守護神・武道上達の神様のいる白峯神宮です。「蹴鞠」が有名で、日本三大怨霊に数えられる「崇徳天皇」が祀られているそうです。


所在地 京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261
交通アクセス JR京都駅から市バスで30分
拝観時間 8:00~17:00



本殿や境内の至る所にボールがあって、有名なスポーツ選手やチーム名前もズラリ!



存在すら知らなかった神社なのですが、スポーツの神様らしい雰囲気です^^ こちらでも八社巡りの御朱印を頂き、そろそろお腹も空いてきたのでランチをすることにしました。

京のおせん処 田丸弥(たまるや)でランチ



特にお店は決めていなかったので、通りすがりの良さそうなお店をチョイスしました^^飾ってあるメニューがとても京都っぽくて美味しそうだった田丸弥さんへ♪


店名 田丸弥 堀川店 (たまるや)
住所 京都府京都市上京区堀川寺之内下東側
交通アクセス 今出川駅から735m
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日

最初にお茶と、お茶菓子にお煎餅をだしてくれたのですが・・お煎餅がめちゃくちゃ美味しかったです!後で知ったのですが、老舗のお煎餅やさんなんですね!



私がランチに選んだのはイチオシメニューの、本シメジを使ったピラフ生湯葉たっぷりのにゅうめんのセットにしました。



めちゃくちゃ美味しくて大満足です(´艸`*) 和カフェという感じで雰囲気もよく、ゆっくりできました♪ お腹を満たした後は、京都八社巡りの四社目に向かいます^^




京都八社巡り・火水天満宮(すいかてんまんぐう)



京都八社巡りの四社目、午後の部は火水天満宮からスタート♪午前午後でちょうど半分づつ回って、移動距離や時間配分もちょうど良い感じです。


所在地 京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
交通アクセス 地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」下車 徒歩約10分
拝観時間 境内自由

火水天満宮は水難火難避けの神といわれる、菅原道真公を御祭神とする日本最初の天満宮なんだそうです!公園の横にあって、割と広いのですがひっそりしていました。

洋服や謎の人形が飾られていて、ちょっと不気味・・誰もいなくて置いてある御朱印を自分で押すシステムです。写真を撮るのが怖いほど不気味だったので、早々に退散して次の神社へ向かいます。

京都八社巡り・御霊神社(ごりょうじんじゃ)



次にやってきたのは、京都八社巡りの五社目となる御霊神社です。境内の‘御霊の森’は応仁の乱の発端となった地で、鎮霊(こころしづめ)の社とされています。


所在地 京都府京都市上京区上御霊竪町495
交通アクセス 地下鉄「鞍馬口」より徒歩約3分
拝観時間 9時~17時(季節により変更あり)

正式名称は御霊神社ですが、次に行く下御霊神社と区別するために一般には上御霊神社と呼ばれているそうです。上・下で区別する辺りが京都っぽいですね!ということで、上御霊神社の次は下御霊神社へ向かいます♪

京都八社巡り・下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)



御所の鎮守として御霊八所神を祀った下御霊神社は、上御霊神社とともに、平安時代初期に流行した疫病は無実の罪で亡くなった怨霊とし、それを鎮めるために創祀した御霊社です。


所在地 京都府京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町
交通アクセス 京阪・神宮丸太町駅」より徒歩で約5分
拝観時間 6:00~8:00

御霊神社の南にあったことから下御霊神社と呼ばれるようになったといわれ、今も病気平癒の信仰を集めているそうです。上御霊神社と違い赤い鳥居が印象的でした。



京都八社巡りをして少したってからブログを書いているのですが・・すでに記憶が曖昧になっているのは加齢による物忘れでしょうか?(笑) やっぱりフレッシュなうちにすぐ記事にしないとダメですね;



次の神社は御所からは少し離れるのですが、その前にどうしても行ってみたかった神社があったので寄ってから向かうことにしました♪

御金神社(みかねじんじゃ)



続いては、八社巡りの中にはないのですが・・御金と書いて「みかね」と読み、その字の通り、金運にご利益があるパワースポットとして注目されている御金神社へやってきました。


所在地 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町618
交通アクセス 二条城前駅から徒歩約4分

黄金色の鳥居がゴージャスで、いかにも金運があがりそうです!外国人観光客も多くて、今日巡った神社の中で一番人が多かったです。世界共通でみんな金運をあげたいのですね(笑)



狭い境内に人がたくさん!社務所にも、金色の金運グッズが並んでいてゴージャスです!せっかくなので通常の御朱印帳に御朱印を頂きました。


あいにく書置きのみとのことでしたが、御朱印もゴージャスです^^これで金運上昇間違いなしですね(笑) 御金神社の次は、再び京都八社巡りに戻ります。

京都八社巡り・菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)



次は六社目となる菅大臣神社へやってきました。「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」菅原道真の一首で有名な飛び梅の神社です。


所在地 京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町187-1
交通アクセス 阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約7分
拝観時間 9:00~17:00

梅の季節ではないですが、立派な銀杏もありました。自然の木々で季節を感じるというのは、風情があっていいですね^^



ここ菅大臣天満宮は菅原家の邸宅があったところとされていて、道真公の誕生地とも言われています。あれ?最初に行った菅原院天満宮も菅原家の邸宅跡とされていて、しかも道真公の生誕地として「産湯の井」もあったような・・・



今日は何かと菅原家ゆかりの地が多いですが、真実は一体・・? 御朱印は本殿の左側、駐車場の管理人さんの家みたいな所で頂きました。

さて次はいよいよ京都八社巡りの最後の神社となります。

京都八社巡り・文子天満宮(あやこてんまんぐう)



最後にやってきたのは、文子天満宮です。文子天満宮は天神信仰発祥の神社であり、北野天満宮の前身神社でもある由緒ある神社です。 京都駅からスタートする人は、文子天満宮から巡ると効率がいいと思います。


所在地 京都府京都市下京区天神町400
交通アクセス 五条(京都市営)駅5出口から徒歩約4分(

菅原道真の乳母であった多治比文子(たじひのあやこ)は「われを右近の馬場に祀れ」との道真の託宣を受けたそうです、しかし、文子は貧しく、社殿を建立することができなかったので右京七条二坊の自宅に小祠を建て道真を祀ったといわれこの地が作られました。



文子さんの石碑もありました。またまた、菅原道真公ゆかりの地ですね。これで八社の御朱印全てをコンプリート(^^)/  この後は、歩いたり走ったりしながら西京極駅前へ戻り今日のマラニックは終了です♪

まとめ



八社巡り御朱印を全て集めると記念品が頂けるのですが、最後の文子天満宮でイノシシの開運しゃもじをもらえました♪ 来年になったらネズミグッズに変わるのかな?



ハンコもそれぞれ色の違う朱肉なので、カラフルで可愛いです(´艸`*) 色紙になっているので、飾るのにもいいですね^^



さて、今日の京都八社巡りのコースは・・西京極駅前を発着地点として下記の順に巡りました。

  • 菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)
  • 護王神社(ごおうじんじゃ)
  • 白峯神宮(しらみねじんぐう)
  • 京のおせん処 田丸弥(たまるや)でランチ
  • 火水天満宮(すいかてんまんぐう)
  • 御霊神社(ごりょうじんじゃ)
  • 下御霊神社(しもごりょうじんじゃ
  • 御金神社(みかねじんじゃ)
  • 菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)
  • 文子天満宮(あやこてんまんぐう)

ランチタイムや参拝時間等も含めて、トータルで4時間くらいです。最初に6km走ったり、その後もちょとこちょこ2km前後を走ったりしているので、マラニックとしても良い感じの走行距離になりました^^

前回の神戸八社巡りとは、また一味違う楽しみ方が出来て京都の街を堪能できました^^

存在さえも知らない神社もたくさんあって、こういう機会でないと行かない場所にも行けて楽しかったです♪♪ 御朱印を集め出してから、また行動の幅が広がってどんどん沼化しています(笑) 



八社巡りだけでなく七福神巡りや、色んなパターンでマラニックが出来るので練習にも観光にもなっていいですね^^

この調子で引きこもりがちな寒い冬も楽しく走りぬけて行きたいと思います^^今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました(´艸`*)