マラニック PR

京都 哲学の道「ねずみ年開運めぐり」「おめん」マラニック♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



おはようございます♪ 走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v

2020年の干支ということで「ねずみ年開運めぐり」マラニックを執り行いました♪ 狛ねずみの鎮座する大豊神社(おおとよじんじゃ)で開運祈願しようという企画だったのですが・・見所がたくさんで、色んな所に立ち寄ってきました♪

阪急嵐山駅~おめん 銀閣寺本店~大豊神社~熊野若王子神社~南禅寺水路閣~平安神宮~京都ゑびす神社~阪急四条河原町・・(電車)・・阪急嵐山駅

約13kmのRUNに加え、京都の由緒ある観光地を歩き回るという楽しい一日になりました!今年はネズミ年という事で、ネズミのようにどこにでも現れるフットワークの軽い一年にしたいと思います(^^)/

今回は、新年に相応しい開運マラニック&京都散策レポです^^




阪急嵐山駅から13kmマラニックスタート



朝の10時過ぎに阪急嵐山駅をスタート♪毎度お馴染み渡月橋を超えて、前回は立ち寄った車折神社の方に進んでいきます。



今回はサクッとスルーして、どんどん先に進みます。さすが京都と言わんばかりに、次々とお寺や神社を通りすぎます。東映太秦映画村で有名な太秦の広隆寺前も通りました。



いちいち立ち寄っていると、いつまでたっても目的地に辿り着けなくなるので写真だけ撮ってスルーします。



名だたる有名社だけでなく、無名な神社やお寺もたくさんです。日本で5件目の世界遺産に登録された「古都京都の文化財」は京都府京都市と宇治市、そして滋賀県大津市に点在する17の寺社と城郭で構成されているんだそうです!



今回は、JR嵯峨野山陰線に沿ったルートが中心なのですが太秦の次は花園に到着。



花園には妙心寺がありました!今日は久々に寄り道もせずに、しっかり走っています(笑)



花園の次は円町です。降りたことのない駅ばかりなので、なんだか新鮮です。朝起きた時は雨が降っていたのですが、すっかり晴れ散らかして暑いです;もう春なの?と勘違いするほどの気温!



なんか来たことある道だな~と思っていると、京都御所に出てきました。

二条城の看板も出てきましたがスルーして、まだまだ進みます。まだ半分も来てないけど、お腹が空いてきました(笑)たくさんお店があるので誘惑に負けそうになりますが我慢我慢!



京都御所を越えて、京都府庁も越えて・・次は熊野神社に到着。



住所が左京区聖護院山王町なのですが、聖護院って響きがカッコいいから住んでみたい(笑)



熊野神社を過ぎると、またまた大きな山門が現れました。くろ谷と書かれていますが、金戒光明寺という浄土宗のお寺です。



目的地はもうすぐ!ここからは狭い住宅街に入りました。



昔使われていた、古い電車が飾られていました。



電車の写真を撮っていると、すぐそばに目的地発見!おめんです!




京都 銀閣寺 名代 おめん 銀閣寺本店


店名 おめん 銀閣寺本店
お問い合わせ 075-771-8994(予約可)
住所 京都府京都市左京区浄土寺石橋町74
交通アクセス 京都市営バス「銀閣寺前」から徒歩2分
営業時間 11:00~21:00(L.O20:30)
定休日 毎週木曜日(繁忙期を除く)

約13kmも走ってやってきたのは、寒い時期にぴったりなおうどん屋さんです



12時過ぎに着いたので満席かな~と思ってましたが、すんなりと席につけました(^^)/ おめんと季節料理のセット天ぷら付をオーダー。まずは季節料理の前菜が運ばれてきました^^



見た目も素晴らしいですが、味も美味しかったです!数の子も出てきて、お正月っぽい^^♪ 次にやってきたのは、おめんのおだしに入れる驚くほどたっぷりの薬味セットです。

カトレア
カトレア
甘辛く焚いたきんぴらゴボウ、胡麻、ネギに生姜に大根、ニンジン、カブ、ホウレン草と盛りだくさんです!
はてにゃん
はてにゃん
これらを全部お出汁に入れて、つけ麺としておうどんを食べるんだよ!



おうどんは温・冷と選べますが、温かいおうどんにしました。群馬県の料理で「おめん」とは、その土地の一部の方言で「御麺」がなまり、「おめん」となったと伝えられているんだそうです。



おうどんにも柚子が乗っていて、とても香りが良いです^^最後にやってきた天ぷらと共に頂きます。とても美味しくて大満足!お腹がいっぱいになった所で、次はすぐ近所にある哲学の道へ♪

哲学の道を歩いて、ねずみの神社へ



哲学の道は銀閣寺を通る疏水沿いの2kmほどの小径です。道の名前は、明治時代に哲学者・西田幾太郎が物思いに耽りながらこの道を散策したことに由来するんだそうです。



季節ごとの木々が楽しめるのですが、今の時期は閑散としていました(笑)所々に椿が咲いてるくらいで、人も少なかったです。



食後なのでのんびりと哲学の道を歩いて、緩やかな坂を登れば神社のなかでも珍しい狛ねずみが鎮座する大豊神社(おおとよじんじゃ)に到着です♪

狛ねずみの社 大豊神社(おおとよじんじゃ)


所在地 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
交通アクセス 市バス「東天王町」より徒歩10分/市バス「宮ノ前町」より徒歩5分

今年の干支はねずみなので、いっとかなあかんでしょ♪



宇多天皇の病気平癒を祈願するため、藤原淑子が薬の神様・少彦名命(すくなひこなのみこと)を、東山三十六峰の第十五峰目に当たる椿ヶ峰に奉祀したのが起こりだと伝えられているのだそうです。



本殿から東へ少し歩いた先にある大国社の脇には、レアでかわいらしい狛犬ならぬ狛ネズミが鎮座しています^^



右側には、学問をあらわす巻物をもった狛ネズミ



左側には、豊穣と薬効を象徴し、また生命の源である水の玉を抱えてた狛ネズミ。大国社にはどうして狛ネズミなのかというと、『古事記』の神話、鼠が野火の中から大国主命を洞穴に導いて救ったことに基づいているんだとか

カトレア
カトレア
鎮座するのは狛ネズミだけではありません!



治病健康長寿と金運を司る狛蛇



災難除けの狛猿



火難除けの狛鳶(とび)

はてにゃん
はてにゃん
他にも稲荷社には狐や、もちろん狛犬も!色んな動物達が神社を守っています^^



御朱印も頂きました^^今年はちょうどネズミ年なので、ぴったりの神社ですね(^^)/ 今日の目的はおめんと大豊神社だったのですが、せっかくここまで来たのでもうすこし散策します♪




熊野若王子神社~南禅寺



大豊神社を出て、そのまま哲学の道を終点まで進むと、若王子橋のすぐ近くにも神社があります。サッカー日本代表のユニフォームでおなじみの八咫烏(やたがらす)がシンボルの熊野若王子神社



お次は南禅寺方面に向かいます。南禅寺は以前に拝観したことがあるので、今回はまだ行った事のなかった水路閣へ行ってみました。



南禅寺の敷地には水路閣と呼ばれる、レンガ積みの水路があります。琵琶湖疏水の水が通り、京都市内の上水道として今も使われているそうです。



とっても広くて立派な南禅寺を横目にお散歩♪午前中にしっかり走ったので、午後からはずっと歩いてます(笑)ま、いつものパターンですね(*’▽’)



予約をすれば、座禅などの体験も出来て南禅会館にて宿泊もできるんだそうです、泊まってみたいなぁ・・・広い敷地なので結構歩きますが、ようやくお目当ての水路閣に着きました^^

南禅寺水路閣



南禅寺の境内に架けられた、この美しい煉瓦造りの疏水橋は古代ロ-マの水道橋をお手本に明治時代に造られたそうです。



全長93.2m、高さ9mのアーチ型橋脚の水道橋で、境内から上流の蹴上まで続いています!着物姿で写真をとる人や、小学生が遠足?でたくさんきていました。



階段を登って上からみることもできます。蹴上まで抜けられる道があるはずなのですが、あいにく工事中で通行できませんでした。



洋風の端なのに、南禅寺の景観に溶け込んでいて素晴らしかったです!しばらく橋の周りを散策した後は、蹴上駅から電車にのって戻ろうかと思ったのですが。。ここまで来たら、もう一つ外せないスポットが!

京都初詣ランキング一位!平安神宮



京都のランドマークの一つにもなっている24mの高さを誇る大鳥居!京都マラソンのゴール地点にもなっている平安神宮がすぐ近くにあるので、寄ってみました^^



図書館や美術館、ロームシアターもある広大な敷地を過ぎると、鮮やかな朱色の応天門(おうてんもん)が見えてきます



1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社です。応天門をくぐると広いお庭の先の正面には大極殿(だいごくでん)が鎮座しています。



観光客もたくさんです^^久々に来ましたが、初めて出走した京都シティハーフマラソンでゴールの大鳥居が見えたときの感動を思い出しました(^^)/



御朱印も頂きました!今日は盛りだくさんなコースです^^平安神宮を後にして、東山駅の側に商店街があったので寄ってみると、通り抜けた場所から四条まで歩いていけそうだったのでそのまま進んでいく事に。



レトロな雰囲気の商店街を抜けると高瀬川が!都心にあるのに水が綺麗です^^橋を渡って向こう越しに行くと知恩院がありました。



あちこちに神社仏閣がこれでもか!というくらいあって、京都は行くところに困らないですね!ここまで来たので四条河原町から阪急に乗ろうと歩いていたら・・・

京都ゑびす神社



十日ゑびすがやってました!こらいっとかなあかんね(笑) 通常、十日ゑびす 大祭は9日~11日が一般的なのですが京都ゑびすでは8日~12日までやっているそうです。



露店は並んでいますが、ほとんどが準備中で何も買えませんが神社で福笹などは買えるようでたくさんの人でした。



商売繁盛で笹もってこい♪のメロディーもまだ流れていませんでした、残念!巫女さん達がお餅を丸めているのが見えました。



やっぱり9日に来るのはフライング気味でしたが、去年も一昨年も来ているので今年もえべっさんに来られて良かったです^^京都ゑびすを後にして、電車にのります(笑)



鴨川にかかる四条大橋を渡って、阪急電車でスタート地点の嵐山駅へ! 走ったのは13kmでしたが、その後もかなり歩きました^^色んな場所を回れてよい運動&観光になりました♪



やっぱり街中は観光スポットがたくさんあるし、コンビニやトイレも至る所にあるので安心ですね。久々にガッツリ動き回って楽しかったです^^

まとめ



今日のコースです。

阪急嵐山駅~おめん 銀閣寺本店~大豊神社~熊野若王子神社~南禅寺水路閣~平安神宮~京都ゑびす神社~阪急四条河原町・・(電車)・・阪急嵐山駅

10時過ぎに出発して、嵐山駅に戻ったのは15時40分です。6時間弱の長丁場で疲れましたが、見所一杯でした!



当初の目的はおめんと大豊神社だけだったのですが、他にもたくさん立ち寄ることが出来ました^^行きたいところを狙い撃ちしないと、次々に寄り道したくなります(笑)そのくらい魅力一杯のルートでした!



ランチの後は走らずに、歩いてのただの観光になりましたが(笑) 楽しいマラニックになりました^^

今年も色んな場所を走ります!今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪