マラソン大会レポ PR

第7回宮島マラソン レポ♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります




おはようございます♪ カトレアです♪ 久々&今年初のマラソン大会に出走しました!! 月一の出走をノルマにしていたあの頃が、もはや前世のことのようです・・・(白目)

レースといっても大袈裟なものではなく、相変わらずゆるーくゆっくりのんびり楽しめるのにちょうど良い大会です(カトレア比)。今回はずっと行ってみたかった広島県の宮島で行われる【第7回宮島マラソン】の15kmの部に出走♪

船で上陸し、右を行けばまっすぐ歩くのも困難なほどに激混みの観光地!しかし左に進めば、まるで無人島のようなシカ様以外に応援者のいないアップダウンの激しいコースが待っています!

10km程短くなく、ハーフほど疲れない、カトレアさんお気に入りの15km(笑)今回は、桜の咲き始めた日本有数のパワースポットで行われた宮島マラソンレポです♪




第7回宮島マラソン大会概要

開催日 2025年3月30日 (日)
開催地 広島県広島市廿日市宮島中学校(スタート&ゴール)
種目
  • 15km制限時間:2時間45分:18歳以上※高校生不可
  • 5km制限時間:1時間30分:小学5年生以上
  • 2kmファミリーペア制限時間:1時間25分:小学1-2年生+保護者伴走
  • まずは、いつもの大会概要です!宮島口からの船の発着所からもほど近い宮島中学校が今回のスタート&ゴールです。15kmはスタートが10時30分で、受付等を10時までに済ませれば良いのでゆっくりな朝です。



    15kmコースの制限時間は、2時間45分(13:30まで)。給水は2.5km / 7.5km / 12.5km地点の3ヶ所にあって、最後のエイドでは銘菓もみじ饅頭も食べられちゃうんです!



    高低差が120mある難関コースなので、結構アップダウンが激しいですね。会場にはレッドブル車も来ていて、人数の割にトイレが少ないので長蛇の列!!!トイレには早めに並ぶのがおすすめ;この日は寒くて体も冷えるので、体育館の中で時間まで暖をとって過ごしました。

    第7回宮島マラソン 15kmの部は10:30スタート♪



    とってもわかりにくいスタートライン(笑)アーチからスタートするんだと思ったら、ゴールのみでスタートは車道に出て片側を使って走行します。



    選手が並び始めてから、トラックを移動させたりとゆるーい感じのスタート。全面交通規制などはせず、片側規制だけなので結構道が狭いです。周りのペースに巻き込まれないようにゆっくりとスタート!



    スタート直後からいきなり坂を登り始めるんですが、ちょうど満開を迎えた桜が咲いていて綺麗でした(*˘︶˘*).。.:*♡



    スタート前は寒く感じていましたが、坂を駆け上っていると暑くなるので程よい体感温度。走るにはちょっと寒いくらいがちょうど良いですね!



    折り返しコースなので、今は登りで辛いですが、最後に駆け下れるので安心して歩けますね( ・∇・)1kmごとに距離表示もありました。

    第7回宮島マラソン シカ様の応援隊



    ほとんど車も通らず、スタッフ以外に応援してくれる人もいません;厳島神社の方にはあんなに人がモリモリいたのに、観光客も皆無。でもその代わり、シカ様達があちこちで応援してくださるのです(笑)



    奈良のシカさん達は凶暴で、お尻を噛んだりしてきますが、宮島のシカ様はおとなしいです。あちこちで見かけましたが、特に逃げるでもなく襲ってくるでもなく「何してんの?」みたいな感じなのかな



    せっかく山を駆け上ったと思ったら、今度は降って海沿いに出てきました。山も海も楽しめる・・というと聞こえはいいですが、要するに激しいアップダウン!



    風があるので少し波がありますが、それでも穏やかで美しい水面がキラキラと輝いています。



    登ったり降ったりの繰り返して、ほっとんどフラットなゾーンはありません(笑)登りはいさぎよく歩いて、下りで巻き返していく作戦。エイドは水とスポドリ、チョコとハッピーターンというラインナップ。レッドブルやもみじ饅頭をくれるエイドもありました。



    15kmなのでそんなにお腹も空かないし、暑くもないので水分エイドも結構スルーしました。




    第7回宮島マラソン 折り返し地点



    あっという間に半分の7.5kmまで来て、折り返し。折り返しコーンを華麗にターンして、後半戦も頑張ります!



    それにしても本当に人がいません。ここはシカ様だけの無人島なのかな?と錯覚するくらい(笑)大量の人が船で上陸してくるのを見て、こんな場所で走って邪魔にならないのかな?って心配していたのが完全な杞憂で終わりました( ・∇・)



    ちなみに厳島神社へ参拝するには、長蛇の列すぎて本殿に辿り着くまでに半日はかかりそうな勢い;メイン通りは人だかりだし、日本人も多いですが外国人率も高め。同じ島内でも光と影、動と静というくらいに全く違うことにびっくりしました。知らんかったわ。



    エイドでもらったハッピーターンをシカ様に献上しようとしましたが、全く相手にされず食べてくれませんでした。奈良のシカさんならあっという間に取り囲まれてハーレムなのにな。



    再びトンネル。終わりが近づいてきました。最近は全然長距離を走れてなかったので、15kmとはいえ心配でしたが何とかなるもんですね。昔取った何とかってやつですかね。



    10kmだと物足りないし、ハーフだと自信ないし、という我儘を叶えてくれるのが15kmという絶妙な距離!とはいえ昔は楽々走っていたのに、今は後ろから数えた方が早いような順位でしか走れません;もっとちゃんと練習しないとね。



    ゴールも近づいてきました!この時期は日によっては夏みたいな暑さですが、今日はこの時間でも程よい気温でほんとうにラッキー!制限時間は2時間45分ですが、なんとか2時間は切れるタイムで一安心。

    第7回宮島マラソン フィニッシュ!!



    シカ様と満開の桜を過ぎたら、いよいよゴールです٩(ˊᗜˋ*)و✧ゴールテープを切るのは久しぶり♪



    2時間かからず無事にフィニッシュ!!!楽しかったです♪完走証は自分でダウンロードして発行するタイプのやつ。ゴール後にいただけるのは、タオルと水とおにぎりでした。



    ゆっくりと余韻に浸りたい所ですが、帰路にかなり時間がかかるので体育館で着替えてそそくさと退散して帰りの船に乗り込みました!さようなら宮島!ありがとう宮島!厳島神社へは行列におそれをなして、鳥居の写真を撮るのみでしたが十分ですw どこもかしこもインバウンド需要で、遠征レースも大変な時代です;



    5月にも一応短いレースを入れているので、これを機にちゃんと練習しようと思います( ・∇・)もはや何ブログかわからなくなりつつありますが、最後までご覧いただきありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡ 一応今年もレースにでたよ(爆)