おはようございます♪ 数億年ぶりに、マラニック記事を更新するカトレアです♪ 最近はびっくりする程走ってなかったり、走ってもブログ執筆が面倒で書いてなかったりしたせいでブログ更新も絶賛滞り中でした(テヘ)
ようやく涼しくなってきた事だし、山ばっかり登ってないで下界パトロールも楽しんでいきたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
今回は兵庫県の福崎町に妖怪ベンチがあって、重ね捺しスタンプラリーができるとの情報を得たので、走りながらスタンプを目指してラリる事にしました^^収集癖があって、スタンパーでランナー!3拍子揃った私にぴったりの企画ではないでしょうか( ・∇・)
お天気が良すぎて暑かったのと、思ったよりすぐスタンプが完成してしまって距離が稼げなかったりとマラニックにしては微妙なんですがw それでも街中を走るのは、久々で楽しかったです!
そんな訳で今回は、福崎・妖怪スタンプラリーマラニックです٩(ˊᗜˋ*)و✧
妖怪の街 兵庫県福崎町

突然妖怪探しとかスタンプラリーって言われても、なんのイベントやねん?という方の為に、少々福崎町と妖怪の関係を解説します!

福崎町は、日本民俗学を創始・確立に尽力した人物である柳田國男氏(やなぎたくにお)が生まれ育った場所なんです!
2022年が没後60年だった事もあって、妖怪ベンチを街中に設置して推し活をしてるんですね!推し活の中でも、今回は重ね捺しスタンプラリーという捺し活に参戦してみます^^
1店舗目は、水色スタンプ:ファミリーマート福崎南インター店
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町南田原2184番1 |
|---|---|
| 営業時間 | 年中無休・24時間 |
まず最初にやってきたのは、あなたとコンビニ♪ファミリーマートです!車でやってきたので、インターを降りてすぐのファミマに寄りました!さっそく入口前には妖怪ベンチが設置されていて、一反もめんが鎮座しています!他にも写真を撮ってる人がいたりして、早速テンションがあがります!!

レジで妖怪スタンプラリーの台紙を100円で購入して、レジ横にあるスタンプ台でさっそく1個目のスタンプを捺します!!全部で6色のスタンプを重ねるのですが、ファミマは水色。水色スタンプはファミマにしか置いてないので、車の人は最初に寄るのがおすすめ!
辻川界隈駐車場からマラニックラリースタート♪
一つ目は車でしたが、次からは駐車場に車を止めてマラニックのスタートです!無料駐車場は周辺にいくつかありますが、今回は、旧辻川郵便局前にある辻川界隈駐車場に車を停めました。

時刻は9時17分、まだ空いていましたが帰ってきた時は満車になってました!土日はなるべくお早めに!

さあ!さっそくスタートです!!おしゃれでレトロな旧郵便局前でパチリ^^CLOSEになってましたが、カフェとかになってたら絶対行きたかった!有効活用求む!

まず向かったのは、旧郵便局からすぐのもちむぎの館です。

こちらにもスタンプはありますが、レストランは11時からなので食べるかわからないけど後でくる事にしました。ひとまず前にあった座敷童子の横たわる妖怪ベンチだけパチリ♪
辻川山公園の池から河童の河次郎(ガジロウ)出現!

続いてやってきたのは辻川山公園。もちむぎの館から目と鼻の先にあるので、ちっとも走る暇がありません(笑)

こちらの公園には綺麗なトイレもあります。トイレ前の掲示板には妖怪の出没情報も!!

公園内の池から弟河童の河次郎(ガジロウ)が毎時15分ごとに出現するらしいので、しばし待機。

ちなみにお兄ちゃんの河太郎(ガタロウ)は、お皿が乾いて動けなくなって池のほとりで固まっています(笑)

この河童兄弟は尻子玉を抜くらしいのですが・・・尻子玉ってキン○マ??恐ろしい河童達ですね( ^∀^)

数分前になると池の周りに人が集まりだします。鯉がたくさん泳いでいるのですが、河童にびっくりした鯉の動きがかわいそうでした;

ブクブクと水泡とともにガジロウが登場!出たり入ったりして、何度も登場してくれました!

公園内では逆さ天狗も出現するはずなのですが、こちらは故障中につき天狗出せません(笑)

他にも妖怪モニュメントがたくさんあって、楽しい公園でした^^さて、ここからようやくまともに走ります・・といっても近いんですが( ・∇・)
灰色スタンプ:サタディサン
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町西田原233−3 |
|---|---|
| 営業時間 | 8時から18時 |
| 定休日 | 火曜日 |
ほんのちょっとだけ道路沿いを走って、次にやってきたのは自家焙煎珈琲専門店 サタディサンです。店前の妖怪ベンチには子啼爺(こなきじじい)がいました。アイスを落として泣いていますw

店内にお邪魔してスタンプを捺させて頂きます。お店に入ってスタンプだけって心苦しいのですが、全てのスタンプがそうなってます(笑)ここは一つ心を無にしてシステマティックにスタンピングしましょう。
赤色スタンプ:文殊荘
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町東田原1891 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
| 定休日 | 木曜日 |
| 公式サイト | https://monju-so.com/ |
今回のマラニックラリーでは大きなミスを二つ犯したんですが、一つが道中の写真を撮らなかった事。妖怪ばっかり撮ってて、道中の写真がほぼないのでいきなり次のポイントにワープしてしまうというブロガー痛恨のミステイク!

こちらの文珠荘さんは、福崎町を一望できる高台に立っているので結構な坂を登りました(でも写真はないんです)。店の前には鬼。自撮りしてるところが令和風ですね。

中にお邪魔して受付の横にあるスタンプ台でスタンピーング!11月中旬まで入浴施設が使えないみたいで、次回ぜひどうぞと入浴無料券をくれました!嬉しい!また来る!

ちなみに文珠荘さんでは入浴・宴会・喫茶などを楽しめるそうです。それぞれのお店の営業時間や定休日が違うので、ラリる前にはチェック必須!
桜色スタンプ:お菓子のわらいや
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町西田原1837-1((ナンバ福崎店横) |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜日(但し、祝日の場合は営業。翌火曜定休) |
| 公式サイト | http://shop.smilewaraiya.com/okashinowaraiya_fukusaki/ |
高台から再び下界に戻って、次にやってきたのはホームセンター横にあるお菓子屋さんです。ここは妖怪ベンチはなしでスタンプのみです。妖怪ベンチのみのお店があったり、スタンプだけのお店があったりとポイントによって様々。

お菓子のわらいやさんも店内に入ってスタンピング!たくさんのお菓子が置いてあって、誘惑されますが心を無にします。

続々とスタンプは集まってきていますが、全く距離が伸びていません(笑)でも暑いのでこのくらい軽めのRUNがちょうどいいかも。この時期は暑かったり寒かったり運がものを言います←
黄色スタンプ:ヒサヤ株式会社 サラダ館 福崎店
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町南田原2969番地3 |
|---|---|
| 営業時間 | 10時〜18時 |
| 定休日 | 水曜日 |
続いては懐かしのサラダ館にやってまいりました!こちらの店前には一つ目小僧さん♪

黄色スタンプが押せるのは、ここだけです。お店の中にはこびとぱんというスイーツのお店もあって、誘惑に駆られますが無心で無視。

だいぶ出来上がってきてますね!いよいよ次がラストです!・・・・って実は一個抜けてたのですが、この時は知りませんでした・・・この話はまた後ほど。

綺麗に咲いたコスモス畑を通って(ここだけ写真あったw)

海の漢の妖怪ベンチを通って(スタンプはここにはなし)最後のスポットへ!
黒色スタンプ:辻川観光交流センター
| 住所 | 兵庫県神崎郡福崎町西田原1470-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 休館日 | 水(祝日の場合は翌日の木曜日) |
| 公式サイト | https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/1154 |
マラニックラリー最後の地は、辻川観光交流センターです!センター前にはセクシー妖怪食わず女房!

他にも顔出し看板や河童などたくさんの妖怪が集結してました!飲食もできます!

早速中に入ってみましょう!観光交流センターというだけあって、展示品やお土産品もたくさん展示されていて楽しめます^^

いよいよ最後のスタンプを重ね捺し!!!

スタンプラリーが完成しました(と、この時は思ってました)。ちょうどお昼時だったので、ここでカレーランチを食べていく事にします。

まずはもち麦ビール!!福崎は妖怪だけではなく、もちむぎの産地としても全国に有名なんです。

そしてココナツミルクベースの白いがじカレー♪河童との関係性は不明ですが、とっても美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡

ここまででRUN記録は6.18km・・少なすぎでカレーがカロリーを上回ってる気がしますが、楽しかったのでよしとします!食後は、ゆっくり歩いてもちむぎの館に立ち寄ります。

ここで、食後のもち麦ソフトをいただきまーす♪実はもちむぎの館で朱色スタンプを捺さないといけなかったのですが、もう完成したと思い込んで華麗にスルーしていたのです!赤色はすでに捺してたのも紛らわしさの一因;

しかもブログを書いててやっと気がつきました(笑)完成イメージとなんか違う・・なんか足りない・・

という訳でこれが二つ目のミステイクです(笑)こんな事もあるよね(ぺろ)未完成のまま終わってしまってましたが、楽しい妖怪探しの旅は今日の所はこれにて!
天然かさがた温泉 せせらぎの湯
| 住所 | 兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬2073-12 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00-20:00(土日祝は21時まで) |
| 定休日 | 毎月第1月曜日は場内全店休館(祝日の場合は営業) |
| 公式サイト | https://seseraginoyu.com/ |
たいして汗もかいてないのですが← 締めはやっぱり温泉で♪ 車でほんのり移動して、やってきたのはせせらぎの湯です!

露天風呂には低温風呂もあって、長く楽しめます^^とっても良きお湯で癒されました(*˘︶˘*).。.:*♡

ちょっと今回は大失態を犯してしまい未完の重ね捺しになってしまいましたが、それもまた人生(え?)目的があるとマラニックもより楽しめますね^^次回はもう少し距離を伸ばして、ランナーらしさを推せるようにがんばりますw
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡



