日本100名城 No.46 | 長篠城(ながしのじょう) |
---|---|
住所 | 愛知県新城市長篠字市場22-1 |
スタンプ設置場所 | 長篠城址史跡保存館 |
開城時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休城日 | 火曜日(休日の場合は次の平日が休館)、年末年始(12月29日~1月3日) |
入城料 | 大人220円※スタンプは無料で押せます |
公式サイト | https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/nagashinojyoshi/goannai.html |
ども♪ 城攻め女子カトレアでございます♪いよいよ今回の城攻めも、最終編となります!続・日本100名城を三つも攻めて参りましたが、今回唯一の日本100名城になる【長篠城】にやってまいりました!!!
長篠城は1508年に土岐氏の一族の菅沼元成によて築かれた、宇連川と寒狭川の合流点の北側断崖上に位置する天然の要害の城です!長篠城は徳川家と武田家の領地の境にある非常に重要なお城で、長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる攻防戦は有名ですよね!
現在は建物も失われていて、屋敷跡の石碑が残るのみですが100名城に選出されているだけあって観光客でにぎわっていました!今回は、城攻め最終編の【長篠城】レポです(*˘︶˘*).。.:*♡
長篠城址史跡保存館第一駐車場からスタート♪
14時にやってきたのは史跡保存館の第一駐車場です!朝から三つもお城を巡って、もう宿へのチェックインも間近となりました!
入館しないとスタンプを押せないと思っていたのですが、スタンプは建物の外にあったので無料で押すことができました!ありがとう!
長篠城・日本100名城スタンプGET(*˘︶˘*).。.:*♡
建物の前に長篠城の歴史がかかれた大きな看板がありますが、看板の裏にスタンプ台はあります。先客がいたのでしばし看板を読んで待ちます。
本日というか今回初にして最後となる100名城のスタンプです^^他にも記念スタンプが置いてありました。スタンプを手に入れた所で、城址を見てまわります。
国指定史跡 長篠城跡
入口には長篠城の歴代城主のかかれた看板。代々長篠菅沼氏が居城として利用していましたが、武田方についた菅沼氏を徳川家康が攻めて落城させてしまいました。
それ以降は徳川氏にとって対武田方の最前線基地となり、北側から攻めよせる武田軍を想定して大改修を行っています。現在は建物は何も残っていなくて、屋敷跡の石碑が残っているだけです。
城郭は公園のような広場になっていて、その所々に遺構を見ることができます。
1575年に武田勝頼氏の攻撃に対して家康氏の家臣・奥平貞昌は籠城戦を展開し持ちこたえ、続く長篠・設楽原の戦いによって武田氏は敗北しました。翌年奥平氏は居城を新城城に移したので長篠城は廃城となったそうです。
籠城戦が繰り広げられたことなど、微塵も感じさせないような平和でのどかな風景。階段で土塁の上に登ることができます。
夏だと暑すぎてうんざりするような日差しも、秋には心地よくて青空が風景をより輝かせてくれます。
久邇宮良子女王「御手植えの松」というのもありました、鳥居強右衛門(とりい すねえもん)が脱出した場所に立ち往生時を追悼したんだとか。へー
ボロッボロの鳥居もあって、なんでこんなにボロボロなのかと思ったら城薮稲荷様は移転したそうで、ただ放置されているようでした。
土塁から見下ろすと線路が見えました。
元は野牛曲輪だった場所ですが、鉄道敷設のために分断されたのだそうです。
入口もそうでしたが、やたらと周辺には鳥居強右衛門が描かれていたりして強右衛門推しでした。
鳥居強右衛門は、奥平家の家臣の足軽です。なぜこんなに推されているのか、その活躍ぶりを新城市のサイトから抜粋。
長篠城の攻防戦において、武田勝頼率いる武田軍の猛攻に落城寸前の長篠城のピンチを救うべく、岡崎城にいる織田信長・徳川家康に助けを求めて川を潜り、武田軍の包囲網を潜り抜けた。たったの3日間で長篠城と岡崎城を往復した強右衛門は、「長篠城に援軍は来る」という情報を持って長篠城へと帰城を試みるが、武田軍に捕らえられてしまう。決死の思いで援軍が来ることを叫び、城内で待つ仲間を鼓舞するが、それを最期に磔刑に処された。天正3年(1575年)享年36歳。
今回は立ち寄っていませんが、車で10分ほど離れた場所には鳥居強右衛門磔死之碑もあったようです。
本丸周辺の縄張りをぐるりと見回って、長篠城攻城はこれにて終了。城址といっても、本当に様々でそれぞれに特色や見所がありますね!
この後は宿泊先に向かい、翌日のレースに備えました。レースと順番が前後していますが、朝から【吉田城 No.151】・【浜松城 No.148】・【古宮城 No. 150 】と続・日本100名城を巡って、最後の締めは長篠城でした!
翌日のレース編もぜひ、ご覧ください^^