日本100名城 No.98 | 今帰仁城(なきじんじょう) |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101 |
スタンプ設置場所 | 今帰仁村グスク交流センター |
開城時間 |
|
休城日 | 年中無休 |
入城料 | 大人:600円 |
公式サイト | https://www.nakijinjoseki-osi.jp/ |
新年明けましておめでとうございます♪ 毎度お馴染みカトレアです♪2025年の初投稿は、昨年中に更新が間に合わなかった琉球王国のお城巡りシリーズの第三弾です!
今回のお城は、那覇市内から一番遠く、そして一番読み方がわかりにくい【今帰仁城(なきじんじょう)】です! 琉球言語は意味がわからなったり独特のものも多いですが、漢字の読み方すら変えてしまう琉球七不思議!今だに、読み方がすぐ出てきません( ・∇・)
今帰仁城(なきじんじょう)も世界遺産かつ日本100名城に選出されているお城で、その面積は首里城と同規模で沖縄屈指の名城と名高いお城です!今回は、走り初めする前にさくっとUP!!遠路はるばる攻城した今帰仁城(なきじんじょう)攻城編です!
今帰仁城跡第一駐車場からスタート♪
第一駐車場が一番近いと思いきや、実は第二が最寄だったというよくあるパターン。車を止めて、まずは今帰仁村グスク交流センターでチケットを購入します。
入口には記念スタンプが置いてありますが、100名城スタンプは館内にあります。沖縄のお城にはこの手のトラップが多いですね( ・∇・)
さっそく中にはいって600円のチケットをGETして、100名城スタンプも押しちゃいます♪
今帰仁城 日本100名城スタンプNo.98
今回の旅で3つ目のお城スタンプ、そして100名城スタンプは2つ目です(*˘︶˘*).。.:*♡
またまた先にスタンプを押しちゃいましたが、さっそく選手入城と行きましょう♪
再び外に出て、城址の方に少し歩くとすぐに外郭が見えてきました!!もうこの形状も慣れてきましたが、次に本州のお城を見たら改めて違いにびっくりするんだろうな。
世界遺産 今帰仁城跡
平郎門(へいろうもん)と呼ばれる今帰仁城の正門をくぐって中へ♪今帰仁城は桜の名所でもあるので、今は枯れてしまってますが桜の木がたっくさんありました。寒緋桜という種類の桜で、毎年1月下旬から2月中旬が見頃なのだそうで本州よりはかなり早めですね!
今帰仁城は、別名:北山城(ほくざんじょう、ほくざんぐすく)とも言われ、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城でした。
ご覧ください!この美ら景色!海も空も森も壁も全部が美らです!!
今帰仁城は、外郭を含めると7つの郭からなり、その面積は首里城とほぼ同規模!!桜が咲いたらさぞかし綺麗でしょうね!!うんと寒くならないと桜は咲かない、って売店のおばちゃんが言ってましたが、12月末でもこの陽気なので桜の時期でも過ごしやすいと思われます。
どんどん主郭に向かっていきます。お城内の呼び方が、これまた独特です。馬の訓練所は大隅(ウーシミ)、正殿とかのあった場所は大庭(ウーミャ)
今帰仁城跡に仕えた女官の生活の場所と伝えられ、城内でも神聖な場所とされる御内原(ウーチバル)。漢字で意味はわかるけど、なんて読むのかわからない文字が多いです( ・∇・)
今回行ったお城は、今帰仁城も含めてぞれぞれ標高100m程度のものが多いですが、沖縄本島で一番標高が高いのが与那覇岳(よなはだけ)標高:503mなので100mといえども見晴らしもよくて、かなり高い所にいる感じがします
今帰仁城は三代にわたる王の居城でしたが、のちに琉球統一を果たすことになる中山王系の尚巴志(しょうはし)に滅ぼされました。北山が敗北したあとは中山が北部地域を管理する事になってその統治に利用されることとなりました。
しかし、1609(慶長14)年に薩摩藩の琉球攻めによって今帰仁城は焼き落とされて廃城してしまうのです。
現在残る遺構としては総延長が1.5kmあるとされる城壁があり、沖縄が日本に返還される前の琉球政府により修復されたそうです。
色々と悲しい歴史もある沖縄ですが、今では観光地としてすっかりお馴染みになりましたね!私も年に1度は必ず訪れるほど好きな場所です♪
この日はちょっと到着時間が遅かったので駆け足で巡りましたが、それでも結構人はいましたね。時間があればかりゆし水族館も近いので、セットで訪れるのもおすすめです!
城主に仕えた人々が住んでいたとされる志慶真門郭(しげまじょうかく)。この場所は発掘調査で4つの建物があった事がわかっているそうです。
降りてきた場所から見上げてパチリ♪ただ観光するだけでなく、その土地の歴史を知ると見方が変わって味わい深くなります。
この年になっても、まだまだ知らない事だらけだなと痛感します。少しでも見聞を広げられるように、今年もたくさん遊んでたくさん学んで、ちょっとだけ走って腹八分目で楽しい一年にしたいと思います♪今回も最後までご覧いただき、ありがとうございます!