おはようございます♪ 走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v
約2年ぶりとなる、ひっさびさのフルマラソンに出走しました!!!!!!なんと!最後にフルを走ったのは、いわて盛岡シティマラソン2019でした!
レースにはちょこちょこ出ているものの、フルマラソンとなるとやっぱり別格ですね(*´∀`) 不安しかない中、はるばる東京の宝島『伊豆大島』へRUN遠征に行ってきました♪
12月とは思えないポカポカ陽気の晴天の中、伊豆大島を一周する山あり海ありな42.195kmを無事に走りきりました\(^o^)/今回は、そんな第11回 伊豆大島マラソンレポになります!
第11回 伊豆大島マラソン大会概要
| 開催日時 | 2021年12月11日(土) |
|---|---|
| 種目・制限時間 |
|
| 公式サイト | https://www.shining-foundation.org/izu-oshima-run |
私が出走したのは、もちろん(?)フルマラソン!伊豆大島を一周するコースは、アップダウンが激しく高低差365m・獲得標高785mというハードなコース!

ウルトラマラソンのようなコースですが、島を一周できるので見所もたくさん♪観光スポットや絶景を眺めながら、歩いたり走ったりの42.195kmは制限時間が7時間もあるのでのんびり走れる安心感(笑)今回は(今回もw)タイムは狙わず、しっかりと伊豆大島を味わい尽くす事に専念しました(・∀・)
フルマラソンは8:30にスタート♪

フルマラソンは8時30分開始ですが、第一ウェーブと第二ウェーブに分かれて30秒差のスタートです。ゼッケンの色で青と赤にわかれているのでわかりやすく、私は青ゼッケンの第二ウェーブでスタートしました。

「スタート○○秒前」の間隔が縮まって、最後はカウントダウンからの号砲というパターンが多いのですが・・・「え?スタートしてるの?」みたいないつの間にか始まるパターンでした(笑)

だいたいな感じで、何となく始まった伊豆大島マラソン(・∀・)コロナ的な問題で、色々変更点もありますが仲の原園地をスタートして長い長い一日が始まりました!!!

いきなり視界に飛び込んでくる海岸線!!どこかに出かけない限り、日常生活で海が見える事がないので贅沢な気分♪やっぱり海とか山とか自然が大好き\(^o^)/

大自然とランナー(応援はなし)しかない空間!最初は、海沿いのフラットな道が続きます。フルマラソンは、大島一周道路を反時計回りに周回する特設コース♪歩道を走ることも多いので、ウルトラマラソンみたいな雰囲気です。

3km程走ると、最初のエイドに到着♪水やスポドリの他に、カントリーマアムもありました!口の中の水分奪うやつね(笑)最近は朝晩冷え込む事が多かったのですが、この日はスタート前の朝早い時間から寒さを感じることがほとんどなかったです!長袖しか持ってきてなかったのですが、半袖やノースリで良かったな〜!

予想以上に暑くて、喉が乾きます;エイドの水も追いついていなくて、プチ渋滞していました。エイドを過ぎると、徐々に登り始めます。そういえば、スタート前に渋滞でトイレに行けなかったので最初のトイレに立ち寄っています。

あっという間に5km地点、距離表示は5km毎にありました。最初の5kmはいい感じのペース。問題は20kmを越えてからなので、それまでにタイム貯金に励みます。

トンネルをくぐったり、登ったり下ったりしながら8.1kmの第二エイドに到着♪ここは水とスポドリのみ。暑いので水分は欠かさず補給します!

ロードレースでは、基本的に水分や補給食は持たずにエイドに頼ります。でも今回は暑かったので、エイドまでの間が超絶長く感じます;伊豆大島にはコンビニがなくて、自販機すらないゾーンも多いので持って走った方が良かったかも(^_^;)コンビニがないって不自由ですね。コンビニは神や!

そして退屈で単調な道が多いので、いつもより写真も少なめです(笑)
伊豆大島マラソン 10km地点通過

まだまだ元気なのですが、ひたすら登っているような気がします・・。全体を通してとにかくキツイ登りが多かった!トレイルと違ってロードの登りで歩くと罪悪感を感じませんか?まぁ全然歩くんですけどね(笑)

12.3km地点のエイド。ここは第一関門でもありますが、さすがにまだ余裕。最後まで関門時間は、気にすることなく走れました。

エイドを過ぎると、また強烈な登り坂。

この辺りは、ひたすら歩いていたような気がします。景色も海が見えなくなって、山の中に入っていく感満載に。

やっと15km地点。5km毎だと、だんだん果てしなくなってくるので1km毎に表示がほしいです。

しょっちゅう山にも行くのに、登りは全然得意にならない不思議。下りで挽回するからいいもんね!と言い聞かせて潔く歩くのも大事。

18.4kmのエイドでは、ドーナツとアンパンがあったのでモグモグ♪お腹がすき始めていたので、とても嬉しいです\(^o^)/ ただどこのエイドもゴミ箱が近すぎて、あるきながら食べる事ができないので不便でした。その場で食べないとゴミを持って走る事になるので、急いで食べないと行けないのです。

エネルギーをチャージして、ちょっと登り坂も頑張れます!ランニングマイケルさんとセクシーサンタさんにも遭遇して、ポーズを決めて頂きました★

コースの脇から裏砂漠が見えます!写真でみると、ただの黒い道なんですが(笑)裏砂漠は日本で唯一「砂漠」と表記され、一面火山噴出物の「スコリア(黒色の火山砕屑物)」に覆われた一帯なのです!

海沿いの景色とは、全く違う雰囲気です!でも全然飽きちゃうのでトレイルの方が楽しく走れますね(笑)
伊豆大島マラソン 20km地点通過

もう20km!と思えるか、まだ20km?と思ってしまうかでレースの楽しさや自分のコンディションが良くわかります;

走りながら、フルマラソンにおける反省点をたっくさん見つけました。やっぱり体重の増加が、タイムに及ぼす影響は顕著ですね(^_^;)普段のトレーニングについても、ただ距離だけ稼げばいいってもんじゃないのでスピ錬やロング走、ペース走などやるべきことや課題が火山灰のように降り積もります。

またまた、脇に見える異国情調たっぷりの光景。この道も、三原山に続く裏砂漠の登山道の一つのようです。

ようやく半分を過ぎて、25kmまで進みました。ここまではまぁ普段のマラニックでも、レースでもよく走る距離ですが問題はここからです。

幸い登り坂が一旦落ち着いて下り坂に差し掛かったので、写真を撮る間も惜しんでペースアップ↑↑

山奥ゾーンから街に出てきて、今回のレースで一番ゴージャスな波浮見晴台(26.8km)のエイドに到着しました♪

この辺りからは、また海岸線を走ることができます。このエイドではコロッケやおにぎりもあるので、少しゆっくり目に休憩!レース中2度めのトイレにも行きました。

お腹ペコペコだったので、コロッケもおにぎりも2個づつ頂きました♪ やっぱり食べると元気になりますね^^♪

ここからは道路脇の歩道を走る事が多いのですが、そんなに頻繁に車が通る訳でもなく家の前にでて応援してくださる方がいたりして励まされました。
伊豆大島マラソン 30km地点通過

コロッケエイドを過ぎて、次のエイドが最終関門になるのですが時間的には余裕です。だからといって速い訳ではなく、めちゃくちゃスローペースで歩いたり走ったり。

私も昔はサブ4とか出来ていたのにな・・・(遠い目)いつか返り咲く事はできるのでしょうか・・まずはダイエットからやな(笑)

正午を過ぎると、気温もMAX。エイドの感覚が短いところもあるのですが、一番暑い時間帯に8kmくらい間が空くので辛かったです。

うっすらとどこかの島が見えます。そういえば伊豆大島滞在中は、ずっと富士山が見えていて雪景色が幻想的でキレイでした\(^o^)/

そして走るのも完全に飽きてダレ散らかしていた頃に、突然目の前に現れた巨大バームクーヘン!!!


世界で最も解明の進んだ火山といわれる伊豆大島の火山は、この地層切断面の分析によるところが大きいそうです!

バームクーヘンを過ぎると、35km!もう飽きたな〜と思うと、突如異国情調感を全面に押し出してくるコースなので侮れません!

そしてまだ登る。キツイ登りは潔く歩くのですが、緩やかな登りがじわじわとボディブローのようにフクラハギに効いてきます(^_^;)

待ちに待った、最終エイド。一番暑くて、一番キツイ時間に8kmもエイドがなくて完全に飢えます;お水をがぶ飲みして、もう次はゴールするのみです!

ゆっくり走っているせいか、以外にもまだ脚が売り切れていません。これなら明日の観光にも影響なさそう(笑)
伊豆大島マラソン 40km地点通過

もっと辛く厳しいレースになるかなと想像していましたが、月間200kmを11ヶ月も連続して頑張ってきたせいなのか?結構元気です。ただスピードがびっくりするほど伴ってないのでタイムは絶望的(笑)

距離表示も、残り2kmと残距離表示に変わりました。昨日も伊豆大島に到着してから宿周辺を散策したのですが、だんだんと見覚えのある景色に変わってきました^^

ガッツリ1周しているので、伊豆大島通になった気分♪空の青と海の青が、重なるグラデーションが素敵★長い長い42.195kmの道のりも、残り1kmとなりました!!

フルを走った事のある方なら、みんなお解りかと思いますが・・・最後の1kmにはいつも永遠を感じます(笑)

果てしない1km。1kmってこんなに長かった?

道に置かれた赤いコーンがゴールに誘導してくれています!そして、急に写真も増えだします(笑)

誘導スタッフさんも急増して、「あとちょっとだよ〜」「もうゴールです!」と声をかけて下さいます^^♪

視界に、フィニッシュ風船とあんこちゃん達が入ってきました!!!あとちょっとや!!!
伊豆大島マラソン フィニッシュ!!!

だんだんと近づいてくるフィニッシュ!ゴールテープをもったあんこちゃんがお出迎え!

絶望的なタイム(非公開)で感動的なゴールイン♪\(^o^)/♪

アップダウンを繰り返しながら、島を一周駆け抜けました!!!!

完走証はコロナにつき、自分で後日ダウンロードするスタイル;その場で直接ほしいですが、仕方ないですね;アミノバイタルゼリーと牛乳煎餅を頂きました。水やコロッケなどもエイド式で食べられるようになっています。

止まっていたパトカーが警視庁で思わずパチリ★

売店などもなく、しばらく芝生で休憩して一旦宿に帰りました。シャワーを浴びて着替えたら、レース会場のすぐそばにある水着で入れる温泉に♪

昨日も来たのですが、海を眺めながら温泉に入れるのでお気に入り^^レースで疲れた身体をゆっくりたっぷり癒やします。

お風呂につかりながら、太陽が海に沈んでいく瞬間も見ることが出来ました^^ こうして長い長い一日が終わりました。久々のフルマラソンは、やっぱり疲れるけれど達成感は半端ないですね!RUNの王道という感じで、ハーフともトレイルともウルトラともまた違いますね!

次はまたハーフやトレイルにしかエントリーしていないので、次のフルはいつになるかわかりませんが定期的に走って公開できるくらいのタイムで走れるようになりたいな・・というのが2022年の目標です(笑)



