おはようございます♪ 走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v
ようやく秋めいてきて、危険を感じず昼間に走れる気温になってきましたね(笑) 久々に朝活プチマラニックをしてきました^^♪
淀川河川公園背割堤地区駐車場~八幡市最高峰・鳩ヶ峰(標高:142.4m)~石清水八幡宮~淀川河川公園背割堤地区駐車場
本当にちょこっとした時間&距離なのですが(笑)ハイキングコースや階段など、短時間でも運動強度高めなコースで爽やかに朝活しました♪
夏は山歩きばっかりで、 RUNchanNel-らんちゃんねる- もすっかり疎かになっていましたが、スポーツの秋!食欲の秋に向けて再始動します♪
手始めは、ゆるゆるっとしたのんびり朝活マラニック編をどーぞ(‘◇’)ゞ
毎度おなじみ、淀川河川公園背割堤地区からスタート♪
所在地 | 京都府八幡市八幡在応寺地先 |
---|---|
MAP | |
駐車場利用時間 | 9:00~17:00 |
梅干しばぁさんカトレアが最初に向かったのは、淀川河川公園背割堤無料駐車場です。お向かいのさくらであい館にも駐車場がありますが、どちらも駐車場の利用時間は9時からです。
9時少し前に到着したのですが、さくらであい館はしっかりロープが張られていました;河川公園の方がそのあたりは緩い感じで、すでに何台か車が止まっていたので10分程フライングで止めさせていただきました。
この日は曇りで気温も低い予報だったのですが・・全然暑くて晴れてます!ということで、当初は淀川河川公園背割堤を行ったり来たりする予定だったのですが、木陰のある男山に行くことにしました。
木津川御幸橋を颯爽と走って渡れば、京阪・石清水八幡宮駅まであっという間です♪ ちょうどおけいはんが通ってので、鉄分補給にパチリ☆
日本三大八幡宮である石清水八幡宮へは、ここからすぐです。何度もマラニックで訪れていますが、今日はまだ行った事のないルートから向かいます♪
京阪の駅からまっすぐ進むと石清水八幡宮なのですが、右に曲がってトンネルになった石清水八幡宮参道ケーブルの八幡宮口駅を潜り抜けます。
ちゃんと道標があるので、わかりやすいです!最初の目的地は鳩ヶ峰(はとがみね)なので、矢印の方向へGO♪
神應寺(じんのうじ)から男山散策路こもれびルートへ
神應寺は神応寺とも表記されますが、曹洞宗の寺院で寺の紋は豊臣と徳川の家紋が二つ並ぶ珍しいものになっています。
山門をくぐると、さっそく登りの階段です。ゆっくり走るよりも、速足で階段をのぼる方が心拍数があがるので「運動してるぜ!」という気になりますね(笑)
階段を登り切ると淀君茶室の庭石がお出迎え。
神應寺の境内から、鳩ヶ峰(男山)へ向かいます!ちなみに、ここでトイレをお借りすることができます。
除夜の鐘を横目に、舗装路を進むと・・
すぐに右へ曲がれと矢印があります。朱色の手すりの階段を登って、こもれびルートを進みます。
この階段の辺りから、山らしくなってきました^^ 青もみじが綺麗☆もうすぐ色付いて紅葉するのかな~
たしか前に来た時は、このルートは台風の影響で通行できませんでした。こんなに美しいルートだったんですね^^
男山には三つのハイキングルートがあって、こもれび・せせらぎ・ひだまりとネーミングも素敵☆彡 これは他のルートもいかねば、とコンプリート癖が疼きます(笑)
竹林に突入!そういえば八幡の竹はエジソンさんと深い結びつきがあります。
という名言でお馴染みのエジソンさんですが、男山の真竹のお陰で白熱電球は、今までにないほど長時間点灯し続けることができました。
そんな素晴らしい男山の竹は、光だけでなく影も作ってくれるので、涼しくて快適です^^竹林の道を過ぎると、再び階段が登場。
お散歩している人にも何人かすれ違いました。ジャングルゾーンも通るので蜘蛛の糸には、要注意!
ジャングルゾーンを抜けると、こもれびルートからは少しだけ外れますが、公園のような広い場所に出てきます。いよいよ山頂!わくわく。
八幡市最高峰・鳩ヶ峰(標高:142.5m)
低いけど・・八幡市の最高点です!ちゃんと三角点もありました^^この辺りはなだらかな丘陵になっていて、丘陵全体を男山、丘陵の最高点が鳩ヶ峰と言うそうです。
山頂ジャンプするけど、飛躍力がなさすぎるカトレアさん。
山頂でひとしきり謎の遊びを終えた後は、石清水八幡宮を目指します♪
鳩ヶ峰から”はちまんさん”へ
山頂広場(勝手に命名)からはフェンスで囲まれた階段を下りていきます。
階段を降りると、もう山感はなくなってコンクリートジャングルの下界に戻ってきました。道案内に書いてあった男山レクセンって何だろう?と思ってましたが男山レクリエーションセンターのことでした。
レクリエーションセンターの名の通り、野外活動が楽しめる場所で野球やテニスをしている人の姿が見えました^^
下りの車道なので、ちょこちょこ走って移動。石清水八幡宮の石碑が建っていました!
ものすごい逆光ですが(笑)竹が直射日光を遮ってくれています^^まさに、こもれびルートって感じの道でした。
いよいよ御本殿に近づいてきました^^もうこの辺りは何度も来ているので「ただいま!」という感じです。
本殿へ向かう階段を登ります。ここまでくれば、はちまんさんはすぐそこ^^
厄除け・勝運の社『石清水八幡宮』
あいかわらず立派な佇まいですが、今は工事中なのかな?
青空に朱色とグリーンが映える絢爛豪華な、国宝・社殿。「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれていますが、京都の裏鬼門(南西)を守護する神社の代表格として鬼門(北東)の延暦寺とともに重要視されていました。
拝観の後は、男山展望台に行こうと思っていましたが配管工事で通行禁止;しかたなく、そのまま階段を下りました。そういえばはちまんさんの御朱印をまだ持っていないので、今度は貰いに来よっと(^^♪
逆光すぎる鳥居をくぐって、俗世へ戻っていきます。
下りは人がいない時は小走りで。登りも普通に走れるといいのですが。。
下界に戻ってきました~!石清水八幡の麓に鎮座する相槌神社(あいづちじんじゃ)を通って、駅の方へてくてく。
そのまま淀川河川公園背割堤地区駐車場へ、走って戻る予定が・・
みささ堂でおはぎを買い食い
住所 | 京都府八幡市八幡平谷36 |
---|---|
交通アクセス |
|
お問い合わせ | 075-982-0216 |
目に飛び込んできたのが、みさき堂の美味しそうな和菓子達。これをスルーするなんてことする?しませんよね?
どれもこれも美味しそうでしたが、今の時期だとやっぱりおはぎやね。
こしあんと粒あんの二つがセットになった、おはぎをお買い上げ(*’▽’)みささ堂は、半世紀以上の歴史ある和菓子屋さんだそうです。
景色もよく休憩ベンチもある、太鼓橋まで移動しておはぎ休憩します♪
安居橋(あんごばし)でモグモグタイム♪
安居橋(あんごばし)は、石清水八幡宮の麓にある男山の麓を流れる放生川に架けられている橋で、大きく半円を描いた形は、別名「たいこ橋」と呼ばれています^^「安居橋の朧月」は八幡八景のひとつでもあります。
ベンチに腰掛け、橋を眺めながらおはぎをパクり(´艸`*) 手作り感満載で、めっちゃ美味しいです!
あまりの美味しさに飛び跳ねるカトレアさん。
この辺りは風情があって、おススメの休憩ポイント!はちまんさんに来た際は是非訪れたい場所の一つです。
橋は渡ることもできて、橋のかかる放生川の両岸も散策路になっています^^せっかく動いて消費したカロリーをおはぎで台無しにした後は(笑) 今度こそ駐車場へ戻ります♪
今日のコースは、トータルで1時間30分程です。距離も短めですが、その分登り坂や階段がふんだんに盛り込まれています(笑)
適度な山感のあるハイキングコースも通るので、短いながらも充実感を味わえるルートでした^^♪ 走るには持ってこいの気温になってきたので、マラニックもどんどん復活させます(言い切った!)
素敵なコースを見つけたら、またご紹介しますね^^ 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました(´艸`*)