日本100名城 PR

【小谷城 NO.49】織田信長に滅ぼされた、浅井家 最後の名城!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


日本100名城 No.49 小谷城(おだにじょう)
住所 〒529-0313 滋賀県長浜市湖北町伊部
スタンプ設置場所 小谷城戦国歴史資料館
定休日 毎週火曜日・年末年始(12月28日~1月4日)
営業時間 9:30~17:00(入館16:30)
公式サイト http://www.eonet.ne.jp/~odanijou-s/

おはようございます♪ 走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v

今回は、ロード+トレイル+城攻め!楽しくトレマラニックしながら【小谷城】を攻城しました(*´∀`) 小谷城は、浅井氏三代の城で、小谷山(標高:495m)から南の尾根筋に築かれ、浅井長政とお市の方との悲劇の舞台となったお城です! 今回のコースは・・

道の駅浅井三姉妹の郷→虎姫駅→虎御前山小谷城跡→小谷山→キテハ食堂→道の駅浅井三姉妹の郷 <<16.6km>>

小谷城は、騒乱の中で4年もの間『織田信長公』に攻められ落城しました。その後は北近江の拠点は長浜城に移されたために廃城となってしまった浅井氏の最後のお城・・・・

今回は、そんな小谷城を攻めるトレマラニックレポです♪




道の駅浅井三姉妹の郷からスタート♪

住所 〒526-0244 滋賀県長浜市内保町2843
営業時間
  • 物販施設 9:00~18:00 
  • レストラン 平日 11:00~14:30(ラストオーダー 14:00)
  • 土・日・祝 11:00~18:00(ラストオーダー 17:00)
  • 休館日 無休
    公式サイト http://azai3-st.jp/


    今回のスタート地点は、道の駅です。まだ開いていませんが、トイレを済ませて出発進行♪ スタート時間は7時34時でした。まず最初はロードを走って『虎姫駅』を目指します。



    さっそく5kmをがっつりRUN♪ トレイルだと、連続して5kmを走り続けられる事が少ないので最初のうちに頑張っておきます(笑) 

    虎姫駅から虎御前山へトレイルイン♪


    【虎御前山】小谷城攻めの最前線!織田陣営の武将の陣営が遺る戦国ロマンの城址!

    虎姫駅からは、本日のメイン『小谷城』を攻める前に、まずは虎御前山を目指します。虎御前山は、小谷城からわずか500mの場所にあり織田信長が浅井長政の居城である小谷城を攻略するための前線基地として築いた付城『虎御前山城』のあった山です。

    はてにゃん
    はてにゃん
    虎御前山については、リンクをclickして山ちゃんねるをみてね^^♪



    虎御前山を攻めた後は、いよいよ小谷城跡を目指します♪

    小谷城戦国歴史資料館で日本100名城スタンプGET♪



    城跡へ行く前に追手道登山口のすぐそばにある、小谷城戦国歴史資料館へ向かいます。時刻は9時30分、ここまででスタートから2時間かかりました。



    資料館への入館は有料ですが、スタンプは館内に入るとすぐに置いてあったので無料で押印出来ました。



    攻城前になりますが、小谷城のスタンプを押すことが出来ました(*´∀`)♪ スタンプが増えていくのは、コレクターとしてはとても嬉しいです! さて、スタンプを押した後は小谷城跡を探訪しながら小谷山(495m)の山頂を目指します♪


    小谷城登山道『追手道』からトレイルイン♪



    本日2つめの山城&山です! 獣防止用のゲートをくぐって、いよいよ天上界へ!城跡のある観光地と思ったら大間違い、その先は本格的な山道になります。



    小谷城は戦国時代屈指の山城と言われ、日本五大山城の一つに数えられる国指定史跡の名城です。

    日本五大山城
    1. 小谷城 (標高:495m)
    2. 観音寺城(標高:432m)
    3. 七尾城(標高:300m)
    4. 月山富田城(標高:197m)
    5. 春日山城(標高:180m)

    五大山城のうち、二つもお城があるなんて滋賀県は歴史深い場所ですね! 観音寺城を攻めた時も、なかなか大変でしたが小谷城も負けていなさそうです;



    整備されて歩きやすい道になっていますが、なかなかの急坂です。



    小谷山から南に伸びる尾根を城郭化したお城ですが、山頂には大嶽城跡(おおずくじょうあと)もあります。小谷城の奥之院的な? 今回は両方を攻めますが、山頂までの距離は2446m。至る所に看板や跡碑があるので、道もわかりやすくて見所がいっぱいです。

    間柄峠



    せっせと急坂を登ると、最初に現れた石碑は間柄峠でした。間柄峠は武将真柄備中守が守った所で、その名を取ったとされています。



    間柄峠を過ぎると林道と合流する車道の終点、望笙峠があります。その後に出てきたのが、金吾丸。ここは案内板によると、大永5年(1525)六角高頼が小谷城を攻めた時、越前の朝倉金吾教景がここに布陣したんだとか。



    こんな感じで、道中に跡地がたくさんあるので飽きずに登り続けることができます(・∀・) 今日のブログは、とっても長くなりそうな予感(笑)がんばって簡潔にまとめます

    番所跡



    こちらは、登城者の検問所になっていた『番所跡』。案内板によると、遠方からは見えず、間道もここに集まる要所に位置するそうです。

    御茶屋跡



    番所跡のすぐ上にある曲輪が『御茶屋跡』です。主郭の最先端にあって、名前には似つかず軍事施設になっていた場所です。

    馬洗池・御馬屋



    馬関係の一画。馬洗池は湧き水ではありませんが、往年は水が絶えなかったそうです。土塁で囲った馬屋があったりと、ここで馬の世話をしていたんですね。

    首据石



    案内板によると・・・「天文二年一月、初代亮政は六角氏の合戦の際、家臣の今井秀信が敵方に内通していたことで神照寺に誘殺し首をここにさらしたと伝えられている」とあります。夜には絶対来たくない場所(^_^;)

    桜馬場跡



    色んなスポットが次々あるので、飽きないです(・∀・) そろそろ本丸跡も近いのですが、その手前にある広い場所に出てきました。ここは桜馬場跡で、大広間跡の前にある曲輪です。浅井氏家臣供養塔もありました。



    今回は行かなかったのですが、首据石から少し右にそれた場所に『浅井長政自刃の地』があるそうです。

    史蹟・小谷城址(おだにじょうし)



    少し先には、ひときわ存在感を放つ『小谷城跡之碑』(1929年建立)がありました!この辺りが小谷城址のメインスポットになります。

    大広場跡



    別名「千畳敷」と呼ばれ長さ85m・幅35mで前面に高さ約4mの石垣が組まれ、井戸跡や蔵跡が確認されています。



    過去の発掘調査において、6尺3寸(191センチ)間隔で礎石が出てきたことから、ここに大きな本丸御殿があったと考えられています。



    大広間の奥に石垣を積んで一段高くなったところが『本丸跡』です。




    小谷城 本丸跡(標高:346m)



    小谷城は、北近江の当主である浅井亮政(あざいすけまさ)により築城されたと考えるのが、もっとも有力な説とされています。

    カトレア
    カトレア
    北陸道と中山道の要所をおさえ、また琵琶湖にも近くまさに重要なお城だったのです!

    はてにゃん
    はてにゃん
    五大山城だけでなく、滋賀県の三名城にも選ばれてるんだよ!
    滋賀県三名城
    1. 彦根城
    2. 安土城
    3. 小谷城



    この先も山頂まで100m程道は続き、その道中にも様々な遺構が残っています!


    中丸跡・・虎口が左右に振り分けられ、攻めにくくなっています。


    京極丸跡・・京極氏の屋敷があった場所


    小丸跡・・二代城主・久政が引退した後の居住地。


    大石垣・・小谷城で最も壮大な石垣の遺構。


    山王丸跡・・小谷城の詰めの丸と考えられています。



    本丸跡から30分程進む間には、こんなにたくさんの跡地が次々と! ただし、城攻めというよりは完全な登山コースです(笑)山頂までは、まだまだあるのですが・・少し疲れたので、ここで一息いれました♪



    今日のチャージ食は、カロリーがとんでもなく高いチョコレート! こんな時にしか食べられない代物です♪ 朝が早かったので、まだ10時30分。お昼までには下山したいなぁと言いながらモグモグしています。



    ここまで登ってきたのに、ここからしばらくは下っていきます。ってことは、また登り返すという事になります(白目) この辺りから、道もスリッピーで険しさを増します。


    六坊址・・浅井久政の時代、領国内にあった6つの有力寺院の出張所が置かれていました。



    ここからまた登ります。樹林帯なので、とても涼しくて快適☆ 


    木々の隙間からみえるマザーレイク。



    さらに急な階段が続き、登りきった場所が小谷山の山頂であり大嶽城跡になります!




    小谷山山頂(標高:495m)に築かれた、大嶽城(おおづくじょう)



    到着は11時、六坊址から30分程かかったことになります。ここは小谷山の頂上でもあり、大嶽城は小谷城初期の頃に築城されたと考えられています。



    援軍として度々小谷城に布陣した朝倉軍の拠点として利用されてきましたが、天正元年(1573)八月十二日織田軍との小谷城攻防戦において、浅井家家臣だった浅見対馬守の手引きにより織田の手に落ちてしまいます



    大嶽から見下ろされることになった小谷城は以後諸郭を次々と失って、二十八日には落城してしまったのです(;_;)



    そんなに眺望もないのですが、お城があっただけに平地になっていて広いです。城跡の石碑やら山頂看板やら、撮れ高のあるスポットになっています(笑)



    小谷城がこんなに壮大だと思っていなかったのですが、さすが大河ドラマになるだけありますね! さて、この後は福寿丸方面に下山します。

    福寿丸・山崎丸方面に下山



    前日に雨が降っていた事もあり、滑りやすい箇所がたくさんあって慎重に下りました。



    時々、垣間見える景色に癒やされます。曇っているのでスカっと見えないですが、その分涼しいのでトレードオフですね;



    下山道にも、見所がたくさんあります。


    福寿丸跡・・福寿丸。土塁で囲まれた独立曲輪。 浅井氏を援軍した朝倉家が手直しした場所



    こんな感じの道を、どんどん下っていきます。


    山崎丸跡・・朝倉家山崎吉家が浅井氏の援軍でここを守ったことから山崎丸と言われています。

    だんだん蒸し暑くなり、喧騒が聞こえるようになってきて下界が近いことがわかります。



    下界と天上界を隔てる獣防止ゲートをくぐり、無事に下山できました♪ 時刻は11時34分。下山はあっという間でした。



    この後は、また走って発着点の道の駅に向かうのですが・・途中で寄り道してランチにします♪



    清水神社の祠がありました。この先にも大きな鳥居がありました。こちらから登って小谷城に下って行く時計回りの方法もあります。



    長浜城も近いので、合わせて攻城しても良さそう♪この辺りは歴史スポットに事欠かないので、何度来ても楽しめる魅力的なエリアです^^



    山の中とは違い、日陰もなく暑いのですが・・頑張って走ります! 3km程走って、本日のランチスポットへ♪

    キテハ食堂

    住所 滋賀県長浜市高畑町298
    交通アクセス 河毛駅から3,821m
    営業時間 11:00~14:30
    定休日 月曜日・日曜日

    「キ=材料、テ=技術、ハ=刃(道具)」という意味をもつ食堂は、季節の野菜や体にやさしい食材を使ったランチプレートが売りです♪



    ハンバーグ〜トマトきのこソースーをチョイス。小鉢2品とサラダ、ご飯、お味噌汁、お漬物がセットになっています^^



    デザートには、チーズケーキとコーヒーを頂きました♪  とっても美味しくて大満足! この褒美があるから、より楽しくがんばれますね(・∀・)



    食後は、ゆーっくりしたペースで走って道の駅まで! ロードと山を2つ越えて、トータルで16.6kmでした!お疲れ様!

    カトレア
    カトレア
    我ながら、よく頑張りました(*´∀`)



    一旦車に戻ったた後は、移動してすぐ近くにある温泉で汗を流します♪

    あねがわ温泉

    住所 滋賀県長浜市八島町181
    営業期間 10:30~22:00
    休業日 12/31~1/2 設備点検のため休業
    入浴料 大人785円、子供(小学生以上)405円 
    公式サイト https://www.mau.co.jp/onsen/

    露天風呂が豊富で、温めの炭酸湯があったりしてとてもタイプなお風呂でした^^♪ ゆーっくり疲れを癒やして、帰路につきます。夏になると日中は暑くて走るのが億劫になりますが、早朝に出発したりトレイルを組み合わせたりすることで暑さも軽減出来ました! 再び、朝活時代到来の予感(笑)



    今日も、楽しくトレマラニックしながら攻城出来ました♪ 遺構がありすぎて、記事にするのが大変でしたが;最後までご覧いただき、ありがとうございました(*^^*)