RUN旅観光編 PR

【徳島城 No.76】阿波青石で作られた石垣と二の丸にあるレアな天守!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


日本100名城 No.76 徳島城(とくしまじょう)
住所 徳島県徳島市徳島町城内1
スタンプ設置場所 徳島市立徳島城博物館受付カウンター
開館時間 9時30分~17時(入場時間は16時30分まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は開館),祝日の翌日,日祝日の場合は開館,年末年始(12/28~1/4)
公式サイト https://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/

おはようございます♪ 走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v

今回は、徳島お城巡りの第二弾です♪ まず最初に続・日本100名城の【勝瑞城】を攻城しましたが、続いては徳島といえば・・!やっぱり【徳島城】でしょ!という事で、徳島市内の中心地にある日本100名城の徳島城を攻めました!

徳島城は、豊臣秀吉から阿波国を与えられた蜂須賀家正が標高:61mの渭山(いのやま)の山上に築いた平山城です。

残念ながら天守などの建物は跡形もありませんが、石垣やお堀などが残っています^^もちろん山頂の本丸跡までしっかり登って、城下町を見下ろしてきました!!!今回は、そんな徳島城の攻城レポです♪




徳島城東側駐車場からスタート♪

住所 徳島県徳島市徳島町3-5
駐車料金 普通自動車:1回310円
営業時間
  • 4月~9月・8:30~21:00
  • 10月~3月・8:30~18:00
  • 収容台数 89台

    勝瑞城から車で移動して、徳島城にやってきました^^♪ 南側と東側に駐車場があるのですが、城跡に近い東側の駐車場に車を止めてのスタートです!

    さすがは徳島城!とっても広大な敷地です!走っているランナーさんもたくさんいて、勝瑞城とは雰囲気が全く違っています。



    まずはマップを見ながら、公園内の位置状況を把握。徳島城址は城山に登らないといけないので、まずはその前に日本100名城スタンプの置いてある徳島城博物館に行くことに(*^^*)



    徳島城の周辺一帯は徳島中央公園として整備されていて、城跡意外にも様々なモニュメントや記念碑が建っています。



    お城といえば桜ですが、この辺も春になると桜の名所として賑わうそうです^^



    城山の貝塚も史跡として保存されています。とても雰囲気の良い公園なので、お散歩にもちょうど良さそうですが・・今日は寒すぎ(^_^;)




    徳島城博物館で日本100名城スタンプGET♪

    入館料 <一般>300円※特別展の観覧料は別途有料
    営業時間 9:30~17:00※入場は16:30まで

    日本100名城スタンプは公園内の徳島城博物館内にあります! 入館には入館料が必要ですが、スタンプは入口に置いてあるので無料で押すことができました(*^^*)



    本日、2つ目のお城スタンプを無事にGET♪\(^o^)/♪ 2021年1月からはじめたお城巡りも1年が経過しましたが、スタンプも溜まってきました^^♪ 近場の関西圏が中心ですが、2022年もどんどん増やしていきたいです!



    お城スタンプを手に入れたので、博物館内はスルーして(・∀・) 徳島城跡を散策したいと思います!

    徳島城址のある城山へ!



    城山へ向かう途中には、蜂須賀家政の銅像が建っていました^^徳島城は、江戸時代を通して徳島藩・蜂須賀氏25万石の居城となっていたそうです!

    カトレア
    カトレア
    蜂須賀氏は元々豊臣氏の家臣でしたが、関ヶ原の戦いでは徳川方で出陣、また大坂夏の陣でも戦功をあげて新たに淡路国を与えられました。
    はてにゃん
    はてにゃん
    その後、阿波・淡路両国の城主として約290年間治め明治に至ったんだよ!



    本丸のある城山へはいくつか登山口がありますが、今回は公園の奥に展示された蒸気機関車の裏手の階段から向かうことにしました。



    この場所に展示されている蒸気機関車は、1969年に徳島〜小松島間の最後の運行を終えたのだそうです。また「8620形」は鬼滅の刃の無限列車で登場した車両と同じ形式で、鬼滅ファンの間では聖地とされているとの情報も(笑)



    ちゃんと線路も引かれています。線路を渡った奥に登山口があります。



    登山口といっても、きちんと整備されていて階段で登れるようになっています。



    お城は、本丸、西二の丸、西三の丸、東二の丸の城郭部分と山麓の本丸御殿が置かれた居館部分からなり、かつて山上にあった渭山城と山麓の寺島城を合わせた大規模な平山城です。



    階段を登っていくと、まず最初に西三の丸跡が!人工的なフェンスが、現代風です(^_^;)



    ここからは、階段の両脇に立派な石垣。この石垣は「阿波の青石」と呼ばれる緑色片岩で築かれているそうです。



    続いては帳櫓跡、ここは虎口を守る櫓だったようです。



    さらに進んでいくと、今度は西二の丸跡にでてきました。ここは左折れの枡形になっていますが、なんにもなくてただの広場(・∀・)



    まだまだ登りますが、標高は61mしかないのであっという間です^^



    いよいよ最上部の広い場所に出てきました。隅には弓櫓跡、ここには弓矢を収容していたようです。



    そして、広大な山頂広場どーーーーん!!




    徳島城 本丸跡



    広大さが徳島城の巨大さを物語っています!ぽつんと本丸跡の説明看板があったので、ここが本丸跡だったみたい。それにしても広い!そして何もない(笑)



    石でできた祠がポツンとあって、清玄昉と書かれています。もうちょっと撮れ高のある「徳島城址!」的な石碑とかがあると良いんですけど、見事に何もないです;



    東二の丸跡。先程は西側から登ってきたので、今度は東側から降りて戻ります。



    そして本丸から一段下がったこの場所に、天守跡の石碑が!!当初天守は本丸にあったようですが元和年(1615~24)に取壊されて、東二の丸に天守代用の御三階櫓が建てられたんだとか!



    1873年(明治6)の廃城令を受けて鷲の門を除く全ての建物が撤去されてしまったのだそうです・・・お城を取り壊すなんて、本当にもったいない話ですね; 下りなので、あっという間に山麓に降りてきました。



    これにて徳島城への攻城は終了!! 徳島へは過去にもレースで何度か訪れていますが、当時はお城にはあまり興味がなかったので(笑)興味の対象によって、観光する場所も変わりますね^^これで徳島での城攻めは終了ですが・・この後も日本一低い山を攻めたり、帰り道で淡路島のお城を攻めたりとまだまだ旅は続きます^^

    日本一低い山への登頂編はこちら→【弁天山】日本一の低山は「これより下が無い」開運弁財天のいる最強パワースポット!

    はてにゃん
    はてにゃん
    次回は、淡路島・洲本城への城攻めだよ!
    カトレア
    カトレア
    今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました(*^^*)