おはようございます♪ 量は質に転化する!? 月間走行距離200Kmの、走食系女子カトレアです♪『指先で未来を変える』をコンセプトに、RUN情報を中心に不定期配信しています(*^^)v
私は旅に出るのが大好きです(*^^)v 最近はマラソンレースを絡めたRUN旅ばかりしていますが

人の記憶は曖昧なもの(笑)
なんでもかんでもデジタル化できる時代だからこそ、手に取れるアナログで思い出を残したいと思う人は私だけじゃないはず?!

写真を現像するとか、焼き増しするとか・・もはや死語(笑)
そんな私が旅の思い出としてコレクトしているものが、スタンプです! 道の駅だったり、サービスエリアやお城なんかに良く置いてあるアレです。

御朱印みたいに料金もかからないし♪

スタンプの為に、寄り道するのも旅の醍醐味♪
手軽だし無料だし、なにより思い出になるのでとってもおススメ♪ 今回は、そんな私の旅に欠かせないスタンプコレクションについてご紹介していきます^^♪
スタンプ帳にはトラベラーズノートを愛用
スタンプコレクターになるために必要なのは、たった一冊のノートだけです^^♪ 鉄道スタンプ帳とか日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つきとか公式だったり専用のスタンプ帳もありますが、私はトラベラーズノート・パスポートサイズを愛用しています(´艸`*)
使い込むほどに味と風合いが高まる牛革素材のカバー!ランニングポーチやポケットにも入るコンパクトなパスポートサイズというのが、携帯用にピッタリ!そして何より私の文具愛を掻き立てます(笑)

ゴムで止められるので、バックの中でぱさっと広がらないのもポイント高いです!中身は003の無罫のリフィルを使っています。

現在は、すでに3冊目に突入^^♪ トラベラーズノートは、リフィル 結束バンドで中身をドッキングさせることもできるので、思い出を一冊に積み上げていくこともできます^^
スタンプ帳をシールやマステでデコレーション
スタンプページの余白には、100均で購入したフレークシールやマステでデコレーションしたりもしています(笑)

張るだけなので不器用さんでも簡単!

ひまつぶしに最適な作業です(笑)

スタンプがある場所は、結構たくさんあって・・駅・お城・道の駅・サービスエリア・インターチェンジ・博物館・テーマパーク・空港などなど探してみると色んな場所で見つかります!

意外な場所にあったりもするので、お出かけの時には欠かせません!見つけたら、すかさずスタンピング♪ スタンプだけでなく、シールや入場券、歴史遺産カードなんかを張ったりもしています♪

マメな人だったら、コメントや日付、場所、感想なんかも書くといいですね←私はマメじゃないタイプ笑
見返すだけで、記憶が蘇るスタンプの数々
最近だとむろと水族館でもらったシールなんかもはってます(´艸`*) スタンプ探しも楽しいし、デコるのも、時々眺めて振り返るのも楽しみです(^_-)-☆
ちなみに走る時は、汗や雨も防御できるようにダイソーで買ったパスポートケースにリフィルを入れて携帯しています。
リフィル一杯にスタンピングしたら、トラベラーズノートにリフィル 結束バンドでまとめるようにしています♪
皮のカバーが、使い込むうちに素敵な風合いに変化していく過程も楽しみの一つです^^♪
RUNとは直接関係のない記事になりましたが(笑)

完走証だけでなく、スタンプ集めもレースの思い出になると思います(´艸`*)

全国各地、色んな場所でレースが開催されるので旅のお供としてぜひ加えてみてはいかがでしょうか?
番外編:写真はアプリを使ってアルバムに♪
もう一つ、スタンプと別に旅の思い出として私がコレクトしているのが写真です^^♪ スマホで撮った写真って、見返すだけでプリントアウトする機会って少なくないですか?
一年に一冊づつで、今年で三冊目に突入しました(´艸`*)ALBUSというアプリを使っているのですが、毎月スマホの中の写真選ぶだけで月々216円で8枚の写真がプリントアウトされて自宅に送られてきます。
選ぶだけなので簡単だし、やっぱり写真はアルバムとして残しておきたい(´艸`*) 年を取って、BBAになった時に見返すのが楽しみです(笑)
このように、スタンプ帳・写真アルバム・時には旅のしおりを作ってみたり・・そしてこのブログと、デジタルでもアナログでも記憶をしっかり記録するのがカトレア流です(*^^)v
ブログは面倒ですが(笑)他はどれもとっても簡単でおススメなので、是非思い出コレクションに加えてみてください♪
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました(´艸`*)