Good Morning♪ RUN歴10年!マラソン大好きアラフォー女子のカトレアです♪
ランナーによる、ランナーの為のRUN情報を今日も元気に配信していきます(*^^)v
ランニングは、年をとってもずっと続けられる素敵スポーツです^^
一人でも出来るし、どこでもできるし、道具もいりません!
ランニングシューズを履いて外に出れば、世界中があなたのフィールド(笑)
但し、靴選びを間違えると怪我や故障の原因になってしまいます・・
間違ったシューズ選びで、足を痛めたりしないように
今回は、正しいランニングシューズのサイズの測り方や、お手入れ方法をお伝えします♪
ぜひ、一度しっかりと採寸してみてください^^
それではいってみましょうー♪
ランニング初心者さん向けのシューズ
ランニングを始める際に、まず準備したいのは
初心者さんはクッション性を重視したシューズがおすすめ!
まだ筋力やフォームが安定していないので、慣れるまでは
足をしっかりと保護してくれるようなものを選びましょう。
間違ったシューズ選びをしてしまうと、怪我や故障の原因になってしまいます。
快適にランニングライフを過ごす為に、面倒でもシューズだけは店頭へ足を運んで買いに行くのがベスト!
では次にシューズ選びで大切な、正しいサイズの測り方についてみていきましょう♪
正しいランニングシューズのサイズの測り方
あなたは、自分の正しいシューズサイズをちゃんと把握していますか?
いつも履いてる靴が24センチでぴったり!だからランニングシューズも同じサイズで♪といった選び方はNGです!!!
私も最初はいつものサイズを買おうとしたのですが、店員さんにきちんと測ってもらってびっくり!
私的には衝撃でしたが、よくあることらしく、左右まったく同じという人の方が少ないくらいなんだそうです。そのくらい体のゆがみってあるんです!
という訳で、きちんと左右共に測りましょう。
足長を測る
ショップで測ってもらうのが一番ですが、ご自身で測る場合は
この時の長さを『足長』といいます。
足長が、サイズの基準となります
立った状態で誰かに測ってもらうのが良いでしょう。
ランニング用の靴下などを履いて測るとより正確です。
靴下の厚みによっても、サイズがきつく感じたりすることもありますからね!
足幅を測る
次に、足幅のもっとも広い部分の長さを測りましょう。
こんなの測ったことありますか?
ハイヒールを選ぶときには測らないですよね?!(笑)
小指のつけ根の一番でている部分を直線で測ります。
一直線に測るのがポイントで、甲に合わせて曲線で測らないように注意しましょう!
このサイズはワイズといって、Eとか2Eとかで表されるサイズ選びに重要となります。
足囲を測る
次に、ワイズを選ぶもう一つのサイズである足囲を測ります。
足囲は足幅の周りの寸法の長さのことです。
測る場所は足幅と同じく、足幅のもっとも広い部分です。
小指のつけ根の一番でている部分をぐるっと一周測ります。
足幅は直線で測りましたが、今度はくるりと一周はかります。
柔らかいメジャーだと測りやすいと思います。
測定できたら、下記の早見表で自分のサイズを確認してみてください^^
メンズランニングシューズサイズ早見表
足長の実寸(mm) | シューズのサイズ(cm) | 足囲(mm) | |||
---|---|---|---|---|---|
– | – | E | 2E | 3E | 4E |
220~225 | 24.0 | 237 | 243 | 249 | 255 |
225~230 | 24.5 | 240 | 246 | 252 | 258 |
230~235 | 25.0 | 243 | 249 | 258 | 264 |
235~240 | 25.5 | 246 | 252 | 258 | 264 |
240~245 | 26.0 | 249 | 255 | 261 | 267 |
245~250 | 26.5 | 252 | 258 | 264 | 270 |
250~255 | 27.0 | 255 | 261 | 267 | 273 |
255~260 | 27.5 | 258 | 264 | 270 | 276 |
260~265 | 28.0 | 255 | 267 | 273 | 279 |
265~270 | 28.5 | 261 | 270 | 276 | 282 |
レディースランニングシューズサイズ早見表
足長の実寸(mm) | シューズのサイズ(cm) | 足囲(mm) | |||
---|---|---|---|---|---|
– | – | E | 2E | 3E | 4E |
200~205 | 22.0 | 222 | 228 | 234 | 240 |
205~210 | 22.5 | 225 | 231 | 237 | 243 |
210~215 | 23.0 | 228 | 234 | 240 | 246 |
215~220 | 23.5 | 231 | 237 | 243 | 249 |
220~225 | 24.0 | 234 | 240 | 246 | 252 |
225~230 | 24.5 | 237 | 243 | 249 | 255 |
230~235 | 25.0 | 240 | 246 | 252 | 258 |
235~240 | 25.5 | 243 | 249 | 255 | 261 |
240~245 | 26.0 | 246 | 252 | 258 | 264 |
サイズが把握できればネットでも購入できますが、各メーカーによって
微妙にサイズ感やフィット感が違うので店頭で試し履きしてからの購入がおススメです。
では、次にランニングシューズを手に入れた後のお手入れについてもご紹介していきます♪
ランニングシューズのお手入れ方法
せっかく手に入れたシューズ!できれば綺麗に長く履きたいですよね!
きちんと汚れを落とし、清潔な状態を保つことが長持ちのコツです^^
ランニングをすると、もちろん足にもたくさん汗をかきます。
すぐに片付けてしまったりせずに、乾燥させてからしまいましょう。

風通しがよく、日の当たらない場所に置いておくのがおすすめです。
洗い方については、まず外せるものは全て外します。
靴紐、中敷き等、ぜーんぶ取ってから洗います。
私は、おしゃれ着洗い用の洗剤で洗っていますが
シューズ専用の洗剤もあります。中性洗剤でもOKです!
ぬるま湯に洗剤を溶かして、ゴシゴシ洗います。
靴を洗うブラシの様なものは百均等で購入できます。歯ブラシでもいいと思います^^
愛情をたっぷり込めて洗ったら、よーーーくすすいで
風通しの良い日陰で、よーーーく乾燥させましょう。湿気をためないことが大事です。
では今回のまとめです^^
まとめ
ランニング初心者さんは、まずはシューズ選びが大切です。
ランニングシューズを購入する際はきちんとサイズを測りましょう!
- 足長を測る
- 足幅を測る
- 足囲を測る
一人で測るのが難しければ、誰かに手伝ってもらいましょう。
スポーツ用品の専門店なら、店員さんに測ってもらうことも可能です^^
自分のサイズを把握したら、早見表に照らし合わせて、買うべきサイズを見極めましょう♪
メーカーによって若干の違いがあるので、試し履きをおすすめします。
ランニングシューズを手に入れたら、お手入れもしっかり!
ランニングシューズを履いた後は、すぐにしまわず湿気をとって乾燥させましょう。
風通しのよい日陰に立てかけておくといいですよ。
洗うときはハズせるパーツは全部外して、洗剤をぬるま湯に溶かして、しっかり汚れを落としましょう♪
洗った後はよくすすいで、しっかり乾燥させてください。
これも風通しのよい日陰に立てかけて乾かしましょう。
ランニングを支えてくれる大事なシューズです!
きちんとフィットするものを選んで、大事に長持ちさせましょう(^^)/